「太陽の末裔」は“これぞ韓国ドラマ!”とも言える、ありえない展開のオンパレード。軍人と医師という対極のふたりが、命がけの恋を繰り広げる背景は紛争地。いくらドラマとはいえ「え、さすがにこれは…」と思わず突っ込んでしまうシーンが満載です。でも、その“ありえなさ”に苦笑しながらも、一気見できちゃう素敵な作品なんです!
このブログを読んでわかること
- 太陽の末裔の現実離れした“ありえない”展開がよくわかる
- SNSや口コミで話題になったツッコミポイントと反響が分かる
ありえないポイントをまとめて解説(笑)
まず、過酷な紛争地にも関わらず、主要キャストたちは常に美男美女で清潔。土埃も汗もなく、みんな完璧な髪型と服装で登場するんです。とくにヒロインのモヨンは、危険な任務や忙しい医療現場でもサラサラの髪&完璧メイク。。。
さらに、被災地でショートパンツ&サンダルで活動する医療団メンバーたち。衛生や安全面を考えたら、ありえないファッションなのに、韓国ドラマならではの美脚・オシャレ重視!!
そして物理法則など無視した展開も健在。車ごと崖から落ちても主人公は無傷。絶体絶命のシーンで、奇跡のタイミングで現れるヒーローも「救出劇のご都合主義!」と話題なんです~
最後に最大のツッコミどころ、長期間の監禁から生還したシジンが爽やかすぎる件。髪も髭も伸びておらず、しかも泥臭さゼロ。イケメンだから許される展開!?
そもそも太陽の末裔ってどんな話?
舞台は韓国と“ウルク”という架空の紛争地域。特殊戦司令部の若き大尉ユ・シジンと、トップ医師カン・モヨンの2人が、命を賭ける任務と運命の恋に巻き込まれていきます。任務で遠い地へ派遣されたシジンと、医療奉仕団として派遣されたモヨン。最初は誤解があったものの、お互い惹かれ合い再会を果たします。仲間や同僚たちとともに戦場医療や救助を行う中、2人の恋はどうなるのか。ラブ、サスペンス、アクション、…エッセンスがすべて詰まった名作です。
①「夜勤明けはこうならない!? 美しすぎる女医の”現実離れ”」
このシーンは第1話・第2話を中心に現れます。モヨンが連日当直明けなのに、疲れを感じさせないサラサラ髪と美肌で登場。リアルな病院勤務経験がある人なら、「ありえなさすぎる!」と感じるはず。実際の医師や看護師は寝不足と疲労でボロボロ、髪もバサバサ…でもモヨンはいつでもCM級の美しさです。
突っ込みどころ
・「どれだけの高級トリートメントを使えばあれだけサラサラになるの!?」
・「夜勤明けの女医の現実をもっと見せて!」などの悲鳴も…
・実際の医療関係者では「顔を洗う暇すらないのが本物の夜勤」「朝はむくみと髪の乱れで鏡を見たくない」といったリアルな声も。
■SNS・口コミの反響
ポジティブ
・「やっぱり美しい主人公は目の癒し!現実離れしてても、それでこそ夢中になれる」
・「韓ドラの女優はみんな美しいけど、ソン・ヘギョの透明感は別格。ストーリーの説得力より憧れが勝つ!」
ネガティブ
「現実感なさすぎ。実際は顔すら洗えないほど忙しい」
「女医の描写が甘すぎる」
②「災害救助現場はショートパンツ天国!?」
劇中のウルク(紛争地域)で医療奉仕団が活動する際の服装がやたらに派手。特にモヨンは足全開のショートパンツ&サンダルで登場。舞台設定に全く合わないコーデに視聴者のツッコミ炸裂!実際の災害救援現場なら怪我・感染・虫刺され対策から長ズボン・靴が必須ですが、なぜか韓ドラではファッション優先。
■突っ込みどころ
・「医療奉仕団がなぜアウトドア雑誌の撮影みたいな服装なの!?」
・「災害救助はファッションコンテストじゃない…」
・「感染症とか心配じゃないの?」
■SNS・口コミの反響
ポジティブ
・「モヨン先生の美脚が眩しすぎて眼福!」
・「韓国ドラマの衣装は毎回楽しみ!ソン・ヘギョの着こなしも憧れ」
ネガティブ
・「地雷や虫、傷だらけになりそうなのに…あの服装は無理」
・「救助現場ファッションとしてはありえなすぎて困惑」
③「命知らずのヒロイン!? 崖落ち事故でも余裕の生還」
この“ありえない”展開は、モヨンがダニエルから借りた車でウルク郊外を運転中に発生します。地図も無線も頼りにならない異国の地で、運転ミスから車が崖下へ落ちそうに。慌ててシジンに電話をかけると、軍人であるシジンはまるで映画のヒーローのような超絶タイミングで登場し、見事に二人を救出。しかもモヨンは無傷、ヘアもメイクも乱れず…と、この展開は「絶対ありえない!」とSNSでも祭り状態。
■突っ込みどころ
・「あんな高さから落ちて生きてるのは奇跡」
・「シジンが現れる速さ、GPSついてる?どんなエスパーなのか知りたい!」
・「ヒロインは命が危険でも髪型キープ。どんな強力なヘアスプレー使ってるの?」
■SNS・口コミの反響
ポジティブ
・「さすが軍人ヒーロー!ハラハラしつつも、こういうドラマの『絶対助かる』安心感が爽快」
・「現実離れしてるけど、こういう大胆な展開が韓ドラの良さ。ドキドキ感にやられた」
ネガティブ
・「現実味ゼロ。でもツッコミいれながら最後まで見ちゃう」
・「ご都合主義すぎ。もう少しリアリティ欲しかった」
④「死んだはずが爽やか復活!?イケメンの神対応」
終盤、シジンが爆破で死亡したかに見え数か月生死不明。しかし爆撃から生還したシジンがモヨンの前に突然現れ、まるで美容室帰りのような美しさ。傷もなく髪も髭も“完璧”なまま。さらにモヨンがいる場所をどうやって知ったのかさえも謎。視聴者も「ありえなさすぎる…」と苦笑&感動。
■突っ込みどころ
・「何日監禁されてたらあんな爽やかでいられる?」
・「爆発と監禁を経て、髪も服も清潔なのは物理的に無理!」
・「ヒロインの場所をどうやって知ったの?海外からBluetooth?」
ポジティブ
・「“死んでも帰ってくる”不死身ヒーロー最高!」
・「神展開で気持ちよく終われるところが良い」
ネガティブ
・「現実味なさすぎて笑ってしまった」
・「もっと泥臭いサバイバル帰還を見たかった」
筆者の意見
「太陽の末裔」の“ありえなさ”は、日常では絶対ありえない。だけど、だからこそ面白い!というのが率直な感想です。
ツッコミどころ満載なのに、結局は「そんなわけない」と言いながら一気見してしまう…それがこのドラマの魔力。
ストーリーをリアルに作り込みすぎたら、きっとここまでハマらなかったと思うんですよね。現実なら「無理!」でも、ドラマだからこそ「これでいい!」、苦笑しつつも見続けてしまう。むしろ、そうしたありえない部分こそが、忙しい毎日や悩みからちょっとだけ心を解放してくれる。私は「ありえなさ」こそがドラマの醍醐味だと思います。
おわりに
いかがでしたか?ドラマの世界の非現実が、忙しい日々や悩みを忘れさせてくれたり、時に自分自身に新しい価値観や勇気を与えてくれる存在になることもあるでしょう。「現実離れしてるからこそ面白い!」――そんな視点で、もう一度ドラマを楽しんでみるのもあり!この記事が少しでも共感や発見につながったら嬉しいです。
コメント